

これで何に繋げるかというと、iOS デバイスと Mac OSX です。Windows はまだ Bluetooth MIDI(MIDI over Bluetooth LE)に正式対応しておらず、KORG が独自のドライバで microKEY Air を対応させているようです。Windows はもうちょっと待った方がいいかもです。
iOS に繋げる際は GarageBand や Korg Module などの設定で認識させます。普通に鳴らせますが、第3世代 iPad なのでそもそもソフトの発音遅れがひどい^^; ストリングスくらいならなんとか…
Mac OSX で Logic に繋げてみると、ほとんど遅れを感じません。USB で接続している感覚と変わらず。これはいい!
iPhone, iPad の場合はコネクタが空くので充電しながら使えるので効果大きいです。スタジオ練習で USB ケーブル引き回すよりは Bluetooth もいいですね。Bluetooth MIDI のデバイスがたくさんあるとどうなっちゃうんだろう?
Quicco Sound の mi.1 という Bluetooth MIDI 黎明期から出始めた先発品があるんですが、こちらも性能は変わらない様子。小さいし安いしこちらも試してみたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿