ゲームミュージックのバンドをやろう的な話になって妖怪道中記を候補にしてみた。
幽霊の効果音は確かのこぎりでできたよな。
https://t.co/qcIDUcXjxK
なにこれ俺の知っているのこぎり演奏と違う。
珍品好きの血が騒ぐ。ミュージカル・ソウと言うらしい。
— GOO (@goonishi) 2015, 5月 15
ここの個人輸入が安くていいらしいが
http://t.co/tJRDatV8l2
Namazu と言う唯一?の日本製もそんなに高くないのでこちらを注文。
http://t.co/w0s0VUM7xs
だが弓がついてない。チェロ用の弓がいいらしいが30万とかw
— GOO (@goonishi) 2015, 5月 15
ミュージカル・ソウには3千円の弓で十分。
http://t.co/CWXipEe8XN
サウンドキングのミュージカル・ソウ用弓なんてのもあるらしい。
だがあまりに安っぽいので一応安物チェロ弓も楽器屋で見てみよう。
— GOO (@goonishi) 2015, 5月 15
ミュージカル・ソウは指でのこぎりの先をたわませないと音が鳴らないらしいんだけど、これが結構力いるらしい。指も痛くなりそう。そこで始める前からこんな道具が欲しくなってる。
https://t.co/AewffLGrJF
名前からチートw 楽になりそう…
— GOO (@goonishi) 2015, 5月 15
http://t.co/tJRDatV8l2 の製品はノコの先に穴開けてて専用ハンドルを付けたり、ハンドルの先にマイクを付ける https://t.co/Aw63c0glc8 もあったりして機能的。指で押さえるところだから穴開けても問題ないんだろうな…Namazuに穴あけよかな…
— GOO (@goonishi) 2015, 5月 15
ミュージカル・ソウ用の安いチェロ弓を横浜クロサワバイオリンで探したけど100万円とかw 身の回りのものを楽器にするジャンルのミュージカル・ソウには安物がお似合いと言う事でこれらを注文。
https://t.co/M2DJe1T4ME
https://t.co/JkyGzdAacI
— GOO (@goonishi) 2015, 5月 16
ライフル買ったとご近所に怪しまれてもおかしくない梱包 pic.twitter.com/Uq2KuhiVK4
— GOO (@goonishi) 2015, 5月 18
ミュージカル・ソウ用の弓買ったのに松脂買い忘れた。ビリヤードでチョーク忘れるようなもんだ… pic.twitter.com/EsCCLepS7D
— GOO (@goonishi) 2015, 5月 18
ちなみに届いたミュージカル・ソウはこんな感じです。やっぱり押さえる指痛い…
http://t.co/XLehPCCwAZ
この木製ハンドルはかなり楽になるけど、演奏終了時に力を抜くとするっと抜けてしまってノコがはねて危ない。 pic.twitter.com/D3EqBrodpX
— GOO (@goonishi) 2015, 5月 18
https://t.co/I0Pr4ySOLp
ミュージカル・ソウ用の弓に塗る松脂(ロジン)を買ってみたら意外に小さくてびっくり。アマゾンの写真だと石鹸ぐらいの大きさに見えるんだけど…望遠で撮ったか?小さくて十分なんだろうが… pic.twitter.com/7BvXgg4aKz
— GOO (@goonishi) 2015, 5月 20